News

ニュース

やり手の交渉人あらわる。
就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア

こんにちは。札幌就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。



トランジットジュニアでは、どうしても譲れない戦いが起きることがある。

その、戦場がこちら。


ゲーミングエリアである。

このゲーミングエリアは、eスポーツに取り組む学生が使う場所である。
ゲーミングPCが4台置いてあり、そこで練習に励んでいる。
個別支援計画にて「eスポーツをがんばる」と目標設定した学生に、このPCを使う権利が付与される。


PCの最大使用時間は2時間。
2時間に1回は休憩してもらっている。

この白モザイクが使用する人の名前。
矢印が使用時間。

次の人がいない時は、フリー枠として、自由に使用できる。

そう。このフリー枠を巡って、戦場と化すことがあるのだ。

トランジットジュニアに通う学生は、通所時間帰宅時間が異なる。
また、通所回数も異なる。週に1回だったり、週5回だったり、バラバラなのである。

そのため、この戦場では熱い議論が重ねられる。

白熱の議論

「あと30分で帰るから、使わせてほしい」
「今日しか来てないから、やりたい!」
「今日中に目標達成したいから、頼む!!」
「もうすぐ報酬がGET出来そうだから、お願い!!」

みんな、思い思いに使いたい理由を伝える。
そして、譲り合う。

「いっつも譲ってくれてるから、今日やっていいよ」
「21時までいるから、先に使いな。終わったら使わせて」

それでも、決まらない日は決まらない。

そんなときはたいてい、

「ジャンケンしよ!」

という、世にも便利なルールが適用される。

じゃんけんは公平に決まるもんな。

ジャンケンだと、勝つ確率は平等なはずなのに、毎回負ける子が出てくる。
その子は「ジャンケンだけは絶対ヤダ!負けるもん!話し合おう!」と譲らない。

そんなとき、とある彼が閃いた!
ジャンケンで嫌な思いをしないように、こんなことはどうだろう?

「いっつもみんなでジャンケンして、負けたらそこで終わりだけど、1対1でジャンケンして、勝った人は使える。負けたらもう1回チャンスがあって、負けた人同士で戦うっていう」

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・


おぬし、天才か・・・・・・?

彼自身の強い意志の表れ。

右手がグー。

GOO

どうやったらこの戦場平和におさめられるか、
みんなそれを考えて協議・議論を重ねていることが、とてもよく伝わる。

なんだかこの拳で、日本の未来が変わりそうな気もしてくる。


彼らはこうして毎週、毎日のように交渉を繰り返し、
「どうしたら自分の思いが通じるか」
「どうしたら相手を尊重できるか」
「どうしたら平和的解決ができるか」

日々模索している。

この経験は、将来仕事をしたときに、スムーズな人間関係を築くためにいかされるはずである。

交渉後の平和な姿


ただゲームしてるだけ?
自分勝手になってしまわない?

トランジットジュニアでは、そんな心配必要ありません。

見学体験、お待ちしております。

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

就労準備型放課後等デイサービス
トランジットジュニア


〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階

TEL:011-299-2026(平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-2026
E-mail:info[at]transitjr-jr.net
※[at]を@に書き換えてください

Related

関連記事

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

SNS

就労準備型放課後等デイサービス
トランジット
ジュニアのSNS

トランジットジュニア

トランジットジュニアlit

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。