News

ニュース

「今日は有給でおやすみ」そんな選択はいかが?
就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア

こんにちは。札幌就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

「今日はちょっと学校行きたくないな…」
体調が悪いわけじゃないけど、なんとなく気持ちが追いつかない。
そんな気持ち、大人でもありますよね。
蒸し暑い日が続いていて、日中活動しているだけでエネルギーがどんどん吸い取られていきます……

準備に時間がかかったりね

社会に出ると「有給(年次有給休暇)」という制度があります。
理由に関係なく、一定の日数、給料をもらいながらお休みを取ることができる仕組みです。
「疲れたから休みたい」「旅行に行きたい」「気分を切り替えたい」そんな自由なお休みも、働くうえで認められています。
また、職場によっては「欠勤した分を振替で出勤する」ことで調整ができるケースもあります。「欠勤(≒給与が出ないお休み)」になると、給与が下がったり、将来的な賞与・昇給にも響いてしまいます。それを本来休みだった日に振り替えて出勤することで、マイナスにならないように補うことが出来ます。
さらに、大学などの単位制も、たとえば15回の授業のうち70%以上の出席で単位は取得できる場合、これは裏を返せば「4回までなら休んでもOK」「4回分の“調整の自由”が与えられている」と考えることもできます。

つまり「すべて出勤しないとダメ」ということではなく、「適切に休みながら続ける」ことも社会では求められているのです。
社会の中では“休むこと”は当たり前で、必要なことだと考えられているのです。

でも、子どもにはそういった休むという選択肢がありません
そのため「理由がなければ休んではいけない」「学校は毎日行くべき場所」と思ってしまいがちです。
また、子どもたちは「1日学校を休んだら勉強が遅れる」「みんなと違うから変に思われる」とプレッシャーを感じてしまうことも。
だけど、無理をして通い続けて心がすり減ってしまっては、本末転倒です。

「心のエネルギーを回復するためのお休み」も、本当は大切なんです。
子どもだって、疲れてるんです。

ただひたすらにだらだらする日があったっていいじゃない

今、「子どもにも有休があっていい」という考えが広まってきています。
たとえば、とある家庭では、1年間に使える“有休チケット”を決めておき、「今日は使って休もうかな?」「休みたいけどチケットがもったいないから、今日はちょっとがんばってみよう」と子ども自身が判断できるようにしています。

この“選択”こそが、とても大切なのです。

「休む」ことを責めるのではなく、「自分の体調や気持ちと相談する」ことを学ぶ機会になり、「今、自分はどうしたい?」「どうすれば続けられる?」と考える経験を重ねることが、“折れない働き方”の土台になります。

トランジットジュニアでも、こうした「自分の調子を把握し、調整する力」を育てるために、日々の中で選択の機会を大切にしています。
「今日の体調は?」「今日は何をする?」という声かけから始まり、本人が自分で判断する練習を重ねます。

「今日は心の有給の日」として休む。
「別室で静かに過ごす」」「一部のカリキュラムだけやってみる」といった工夫をしてみる。
そんなふうに、自分のコンディションを調整しながら、自分のペースで生活リズムを整え、休みどきと頑張りどきを見極める力を育てていくことが出来ます。

「休みたい」と言えること。
「でも、あともう少しがんばってみるかな」と思えること。
どちらも大切で、どちらも練習が必要です。

自分のペースで進みながら、社会のペースとも折り合いをつけていく。
そのための力を、トランジットジュニアで一緒に育んでいきませんか?

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア


〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階

TEL:011-299-2026 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-2026

E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください

Recommend

おすすめ

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

SNS

就労準備型放課後等デイサービス
トランジット
ジュニアのSNS

トランジットジュニア

トランジットジュニアlit

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。

トランジットジュニア、トランジットジュニアlitならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。