About

トランジットジュニアについて

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニアについて、理念や強みについてご紹介いたします。

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニアが目指すもの

就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニアは、新しい環境への適応力を高めるカリキュラムを豊富に用意し、卒業後の不安を抱えることなく、一人ひとりが新しい目標に向かって旅立つ為のサポートを致します。

私たちは、放課後等デイサービスという枠組みの中で、主に13歳〜18歳(中学生・高校生)の世代に対して「将来の働き方」を視野におさめた支援を行いたいとの想いから、就労準備型放課後等デイサービス事業をスタートする事に至りました。

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニアの強み

本物志向

カリキュラムや扱う学習材料にもこだわり、実際に見て触れて体感することによって成長を促します。

自信

色々なやり方を探りながら「やればできること」を増やして自信に繋げ、楽しみながら学べる環境を提供します。

自立と自律

ご家庭・学校・地域社会との連携を強めながら学生の可能性を共に伸ばしていくことで、自立と自律できるよう支援を行なっていきます。

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニアは、子ども達が卒業後に迎える社会への第一歩を力強く踏み出せることを願っています

私達は今まで、障がいをお持ちの方、働く事でお困りの方の(18歳〜65歳)就労のサポート(就労移行支援)を行なってきました。内容は多岐にわたり、パソコン操作・WEB学習・デザイン・プログラミング・英会話・軽作業・職場見学・履歴書作成・面接同行など豊富なカリキュラムを用意し、あらゆるサポートを提供してきました。

「そんな中でも、もしいま、中高生のために就労の支援を始めることができるなら、未来ある子どもたちの活躍の場は増え、可能性も広がるのではないか?」

中学生・高校生の子供たちにとって何より必要なのは、将来を見据えた学習環境を整えてあげることであり、働くことにについて積極的に学べる機会を提供してあげることではないでしょうか?

学生のみなさんが社会に出た時、必要なスキルが身についており「これはトランジットジュニアで教えてもらった」と自信を持って進んでいけるようサポートしていきます。

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。