News
ニュース
こんにちは。札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
ヨドバシさんとかビックカメラさんとか、家電量販店に行くとついつい触っちゃうもののひとつに、液タブがあると思うんですけど、
新製品 #ワコムワン シリーズを体験しよう✍♪
— 株式会社ワコム (@wacom_info_jp) September 6, 2023
一部の家電量販店にて #液タブ #ペンタブ 展示中です💁♀
画像は #ヨドバシカメラ マルチメディア Akibaの様子👀
直接試すからこそわかる良さや発見もありますよ✨ぜひトライしてみてください😊@yodobashi_akiba pic.twitter.com/E6V0F2tgOR
ついに、トランジットジュニアにも液タブ(液晶タブレット)が導入されました!!!!!
描き心地を尋ねると「めちゃくちゃ良いです」と大好評。
もうね、サックサクのスッラスラ。
今まで使ってた、板タブやiPadとは大違いですよ。まぁね、それぞれメリットデメリットがあるからね、一概には言えないけどさ。
iPadも良いんだけどね、やっぱり描き心地が全然違うの。なんていうか、やっぱディスプレイがiPadは硬いよね。液タブって紙みたいだもん。
筆圧感知もやっぱり液タブは強いね。細い線、太い線っていうのの微妙な強弱をしっかりと描き分けてくれます。
しかも、ショートカットボタンも充実してるから、「左手は添えるだけ」なんて言わせません。
わざわざ描いている右手を動かさなくても、左手で各種ボタンをポチポチするだけで、ブラシと消しゴムを切り替えたり、ペンの太さを変えたり、保存したり出来ちゃう。
さらにさらに、液タブはパソコンに繋げて使うもののため、当然、パソコンで使えるソフトを使うことが出来ます。
なので、photoshopやBlender、unityなどのソフトも、液タブで使えちゃうんです!
イラストを描く人だけでなく、3Dデザイナーやグラフィックデザイナー、ゲームクリエイターを目指す人にとっても、液タブを使えるってことは、便利なことなんです。
家電量販店みたいに、いつでもだれでも自由に使えるように、液タブを置いていますので、
ぜひとも触ってみてください♪
見学・体験のみなさんももちろん液タブ体験してみてください!
現在トランジットジュニアは、木曜日に空きがございます!
見学・体験に来られた方から順にご案内していますので、ご利用を検討されている皆様方に置かれましては、おはやめの見学予約をお願いいたします。
現在、札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1
TEL:011-299-2026
FAX:011-299-2026
E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください
Contact
お問い合わせ
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。
トランジットジュニア、トランジットジュニアlitならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。