News
ニュース
こんにちは。札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア lit」です。
就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア lit」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
ジュニア・litどちらも見学受付中です!
すぐに案内できる曜日が多いので、連絡するなら今が狙い目🏹
突然ですが、この問題。
あなたならどう解きますか?
え?
そもそものルールがわからない。
それもそうですね。順を追って説明します。
これは、アルゴロジックという、litで使用しているプログラミング教材です。
白いネズミのようなロボットに指示を出して、旗を取ります。
白い四角で囲われた配置エリアに使用するブロックを移動し、ロボットの動きを指示します。
例えば、前に進むなら[⇧①]のブロック配置エリアに置きます。
こうして、プログラミングの「繰り返し(ループ)」の特性をうまく活かしたり、どう動いたらシンプルに、いかに短い指示でロボットを動かせるか、思考を凝らして進めていくのです。
「入門」「初級」「中級」「上級」とレベルアップしていくのですが、これが案外難しい。
「中級」に達した時点で、意味がわからなくなりてんやわんやです。
学生の柔らかい脳でも難しいんだから、スタッフの脳ではなかなかゴールにたどり着きません。
さて、話を少し戻します。
最初に見てもらった写真の問題。どう解きますか?
「囲」という漢字のような、この問題。
(タイトルもまさしく「囲」)
「もしかしたら私、解けるかも…!」
「あれ、これ俺わかっちゃったかも!」
そんな方がいらっしゃいましたら、解き方をlitに教えてください。
お電話、お待ちしております。
現在、札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア lit」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-15
TEL:011-374-1085
FAX:011-374-1085
E-mail:info[at]transit-lit.net
※[at]を@に書き換えてください
Contact
お問い合わせ
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。
トランジットジュニア、トランジットジュニアlitならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。