News

ニュース

失敗するチャンスをプレゼント!
就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア

こんにちは。札幌就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。



毎週水曜日は、
トランジットジュニア実践している療育についてお話します。


今回は、

「失敗する機会」について!

失敗という言葉を聞くと、ネガティブなイメージを抱く人が多い気がしています。

「失敗しちゃいけない」
「失敗したから、もうダメだ…」

プレッシャーを感じたり、落ち込んでいてどうしようもない…という相談を受けることがあります。

果たして、失敗することは悪いことなのでしょうか?

あちゃー

失敗に関することわざ、意外と多いこと、ご存知でしょうか?

失敗は成功のもと
禍を転じて福と為す
七転び八起き
終わり良ければすべて良し
転んでもただは起きぬ
河童の川流れ

などなど。
ちゃんと調べてみたら、70個(70語?)くらいあったので、以下省略で。

とにかく、昔から
「失敗しない人なんていないんだから!」
「失敗を活かせばいいんだよ!」

と考えられてきたことがわかりますね。


一方で、親の心理として
「間違った道に進んでほしくない」
「失敗して、辛い思いをしてほしくない」

「恥ずかしい生き方をしてほしくない」
という思いがあることも、すごくよくわかります。

だからこそ!
トランジットジュニアというサポートする支援員がいる環境で、
「失敗」する経験「失敗しても大丈夫」という経験をしてもらっているのです。


社会に出たら、失敗することがたーーーーーーくさんあります。
これはホント、たーーーーーくさんあるのです!

ただ、中高生のうちに失敗する機会がほとんどないと、
社会に出たときに、失敗をどう活かしたらいいかわからず、心がポッキリ折れてしまいやすくなります。


スタッフは、「このままだと間違うなぁ」と思っていても、「そのままだとダメだよ」「こうしてみたらいいよ」と伝えることは、ほとんどありません。
ただただ、「やってみて」と見守ります。
(もちろん、危険なこと、相手を傷付けることなどはすぐに対応します)

間違ったとしても、「そうやると、こうなるんだね」「次は、どうしたらいいんだろうね?」と、一緒に考える機会を作ります。

失敗して、考えて、やり直して、成功する。
成功すると思ってたのに、たまに違うことが起きて、また考えて、やり直して、成功する。

そのサイクルを体感してもらっているのです。


カリキュラムの内容でも、対人面でも、一般的なマナーの面でも。
トランジットジュニア内で起こることは、どんなことでも学びに繋がります。


すでに「失敗して傷ついた」経験があるなら、トランジットジュニアに来て教えてください。
トランジットジュニアには、その体験を乗り越えてきた学生がたくさんいます。
もちろんスタッフだってそうです。

あ、失敗したけど、乗り越える力も自分にはあるんだなぁって、ここに来て知ってもらえたらいいなぁ。

ここに来てくれたら、失敗するチャンスをプレゼントします。
そして、成長するチャンスも、プレゼントしちゃいます。



前回の記事はコチラ



お気軽にお問い合わせください

現在、札幌就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

就労準備型放課後等デイサービス
トランジットジュニア


〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階

TEL:011-299-2026(平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-2026
E-mail:info[at]transitjr-jr.net
※[at]を@に書き換えてください

Recommend

おすすめ

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

SNS

就労準備型放課後等デイサービス
トランジット
ジュニアのSNS

トランジットジュニア

トランジットジュニアlit

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。