News
ニュース
こんにちは。札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
学校で過ごしていると「人と話すのって、なんかしんどいな…」って感じる時ありませんか。
発達障害(たとえば自閉スペクトラム症やADHDなど)の特性がある人は、友だちや先生、家族とのコミュニケーションで疲れやすかったり、不安を感じやすいことがあります。
人と会話していて、「何を話したらいいかわからない」と戸惑ったり、相手の表情や気持ちが読めずに不安になったり…。
教室や友だちとのグループで話すときなど、「その場の空気にうまくなじめない」と感じるという子も多いです。
大事なのは、「無理に合わせすぎないこと」。
周りに合わせようとして、自分の気持ちを押し殺してしまうと、心が疲れてしまいます。
まずは、「どんなときに疲れやすいのか」「どんなふうに関わると楽なのか」を知ることが大切です。
たとえば、「集団より1対1の方が話しやすい」とか「雑談は苦手だけど、好きな話題なら話せる」など、一定の距離を保ちながら無理のない自分のペースを見つけていくといいと思います。
もし「人と関わるのが苦手だな」と感じてつらい気持ちが続くようなら、信頼できる大人に話してみてください。もちろんトランジットジュニアのスタッフに相談してもOK。
話すことで少し気持ちが楽になったり、アドバイスをもらえたりします。
人付き合いは、「こうしなきゃいけない」という正解があるわけではないので、自分に合った関わり方を、少しずつ見つけていきましょう☘
現在、札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1
TEL:011-299-2026
FAX:011-299-2026
E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください
Contact
お問い合わせ
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。