News
ニュース
こんにちは。札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
トランジットジュニアでは、学生に将来働くイメージを持ってもらうために『アイディアワーク』というカリキュラムを取り入れています。
就労移行支援でも取り入れられているカリキュラムの一つです。
今回の軽作業実習であるチラシ封入は、いつもよりもパワーアップして、2種類のチラシ封入。
送付先によって入れるチラシの枚数も変わり、中にはAは入れるけどBは入れないなんていうケースも。
送付先が変わってもついついクセでそのまま入れちゃって、
🤷♂️「……あれ?これチラシ多いよ!」
🤦♀️「あ~!すっかり枚数変わるの忘れてた!」
多く入れてしまった分の枚数を取り出して、再度やり直し、なんていうことも。
まぁ、お仕事でミスなんてね、そういうこともありますよね。経験のうちです。
(一体全体、やらかしたのはどこのスタッフでしょうね🙄)
急なお仕事の依頼でしたが、当日はなんと6名もの高校生が参加してくれました。
「こういうのは、さっさとやっちゃった方が良いんで!」と予定時間よりも早く始めて、どんどんチラシを枚数ごとに分けてくれて、
「前にやったことあるんで、いけます!」とテキパキと封筒にシールを貼ってくれたり、差出人はんこを押してくれたりと、予定部数よりも多く終了。
2回目、3回目ともなれば、もう玄人ですね、頭が上がりません。
初参加の学生もいましたが、今までに参加したことのある学生が「何をしたらいいのか」「こうした方が効率的」など手順やアドバイスを教えてくれていました。
マジで、高校生、みんな頼りになります。いつもありがとうございます😭
トランジットジュニアは、それぞれが好きな時間に来て、好きなカリキュラムに取り組んでいるため、集団での活動時間はありませんが、
カリキュラムをする中で、他メンバーと協力をしたり対戦したりすることで、新しい交流が生まれています。アイディアワークもそんなカリキュラムの一つです。
実際の仕事でも、社内外の人と協力をして商品を作り上げたり、時には対立してより良い提案を生み出していったりします。良いチームワークを築けることは仕事ではかなり重要となります。
全体の作業の流れを掴み、それぞれのスキルに合った役割分担をして、周りの作業状況を確認して再度作業分担をすることや、
新しい人に仕事内容を説明したり、説明が出来るように仕事を理解してマニュアルを作成したり、などなど、「軽作業」とは一言で言っても、仕事の真髄が詰まっています。
今回のチラシは、「新規メンバー募集」のチラシと、新しいフリースクールの「出張説明会のご案内」チラシ。
学校や相談室などに配布していますので、是非ともお手に取って見てみてください!
ただいまトランジットジュニアは、どの曜日にも空きがございます。(4月21日現在)
すぐのご案内も可能となっておりますので、まずは見学にお越しくださいませ🌸
現在、札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1
TEL:011-299-2026
FAX:011-299-2026
E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください
Contact
お問い合わせ
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。