News

ニュース

時間管理が苦手でも、〇〇すれば余裕!litの学生が証明してくれました!
就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア lit

こんにちは。札幌就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア lit」です。
就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア lit」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: tap-1.png

現在、水曜日はすぐにご案内できます!


昨年10月、litがオープンした時から通ってくれている学生。

学校担任の先生や、親御さんは「時間管理が苦手で…」「ついつい遅くなっちゃうことが多くて、練習してるんです」と教えてくれました。

Sさんは、とっても穏やかな性格。
自分のペースで、物事を進めています。

日常は慌しく進んでいくけど、自分のペースで過ごす時間も、すごく大事。
それができてるのは、素敵ポイントなのですが……

学校は決まった時間までに行かなきゃいけないし、チャイムが鳴ったら次の授業が始まる。
会社だって決まった時間までに行かなきゃいけないし、締め切りやこの時間まで!って指定があるはず。

それを守れないと、どんなに素敵な性格でも「できない人」「ルールを守れない、ルーズな人」って思われるリスクがありますよね。

そこで挑戦したのが、

麻生のバスターミナル!

バスの乗車!!

バスは、乗り遅れても待ってくれません。
自分で時間を意識して、出発までにバスに乗り込まないと、悲しい気持ちで次のバスを待たないといけないですよね。

ひとりでバスに乗ったことないSさんは、
行きはお母さんと、帰りはlitのスタッフと一緒に練習を開始しました。

litは麻生バスターミナルの目の前にあるので、バスの練習にはもってこい。
バスターミナルまで、徒歩5分ほど)

最初は、何時のバスか、逆算して何時に片づけを始めて、何時にlitを出るか、
何度練習しても過ぎてしまったり、忘れてしまったりしていました。

そんなとき、できる手段として現れたのが、

スマホのアラーム

アラームの設定!

便利な時代なもんで。スマホは肌身離さず持ってますよね。
スマホのアラームが鳴れば、時計を見てなくても時間に気付けます。

忘れてて慌てることもありませんし、怒られることもありません。

Sさんは、「あしあと」「片付け」の2つのアラームを設定。
(あしあとは、litで毎回行う日誌です)

アラームを付けるようになってから、スタッフのサポートなく、自分の力で時間を意識して準備できるようになりました!

画像はイメージです

自分でできるようになったから、自信満々のドヤ顔も披露してくれました!

自信がついて、往復のバス乗車は自分一人でできるように。
これが「自立」ですよね。

時間の管理が苦手なら、自分に合った便利なツールを使う。

時間管理が苦手でも、「アラームを設定すれば、余裕!」ってことがわかって、将来にも役立ちそう。

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア lit」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア lit


〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-15 北電商販サトウビル4階

TEL:011-374-1085 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-374-1085

E-mail:info[at]transit-lit.net
※[at]を@に書き換えてください

Recommend

おすすめ

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

SNS

就労準備型放課後等デイサービス
トランジット
ジュニアのSNS

トランジットジュニア

トランジットジュニアlit

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。