News
ニュース
こんにちは。札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
毎週水曜日はトランジットジュニアで実践している療育についてお伝えします。
季節に合わせた挨拶
について。
トランジットジュニアでは、来た時には「こんにちは」、あしあと+を提出する時には「お願いします」、帰る時には「お疲れ様でした」などなど、丁寧な挨拶をすることを意識してもらっています。
それにプラスして、季節に合わせた挨拶というものもあります。
「今年みんなに会うのは、今日が最後だ」
「新年あけてから最初の通所日だ」
そんなときには、いつもとは違った特別な挨拶をすることになります。
挨拶は、とても簡単に感謝や思いやりを伝えられる、重要な手段です。
年末年始は、そんな感謝や思いやりを「いつもよりもっと」伝えられる良いタイミングです!
季節に合わせた挨拶を身につけられていると、将来の就職や社会でのスムーズな対応に繋がっていきます。
年の瀬になると「よいお年を」と聞く機会が増えますよね。
12月は一年で最も忙しい時期となる会社・企業も多いです。
そんなときに「忙しい年末をお互いに頑張って過ごし、良い一年をお迎えしましょう」という意味を込めて年末の挨拶をするんです。
ただ、大晦日である12月31日には「よいお年を」と挨拶をしないのが無難、というマナーもあります。
ほかにも、年始の挨拶は、職場の上司・同僚や、取引先・顧客への「新年の挨拶回り」など、仕事を始める上で欠かせない場面で活用されます。
面接の場面でも「新年早々お時間をいただきありがとうございます」といった挨拶を添えることで、社会人らしい配慮を示すことが出来ます。
こうした挨拶は、コミュニケーションや信頼関係の土台となり、円滑な人間関係を築くきっかけになります!
「今年も一年、ありがとうございました」
「来年もよろしくお願いします」
「良いお年をお迎えください」
「明けましておめでとうございます」
「今年もよろしくお願いします」
是非とも、みんなから友達やスタッフに言ってみてください!
現在、札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1
TEL:011-299-2026
FAX:011-299-2026
E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください
Contact
お問い合わせ
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。