News
ニュース
こんにちは。札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
今回ご紹介するのは、放課後等デイサービス「トランジットジュニア」に通っている高校3年生の Fさん です!🌟
Fさんは今年度でいよいよ卒業🎓
そのため、最近は「卒業後の生活」をテーマに、トランジットジュニアでさまざまな準備を進めています。
将来について前向きに考え、自分で調べ、スタッフと相談しながら備えています✨

先日は、スタッフと一緒に 「もし一人暮らしをしたら、どれくらい生活費が必要か?」 を調べました🔍
家賃・電気代・水道代・食費…と、毎月かかるお金をひとつずつ確認していきます💡
「自分はどんな生活をしたいのかな?」
「毎日の生活で、これだけは大事にしたいものはなんだろう?」
そんな“暮らしのこだわり”を考えることも、とても大切な作業です🏡✨
調べていく中で、Fさんが驚いていたのが **“引っ越し時に必要なお金”**😲
引っ越し費用に加えて、「敷金」「礼金」といった、学生生活ではあまり聞き慣れないお金がかかる場合があります🚚💭
「敷金って何のためにあるんだろう?」「礼金はどういう意味のお金?」と疑問に思ったFさんは、スタッフと一緒にその役割や使われ方を丁寧に調べ、しっかりと計画に盛り込んでいました📚✨
わからないことをそのままにせず、自分から情報を取りに行く姿勢がとても素晴らしいです🌈

さらにFさんは、アルバイトにも取り組んでいます💼
先日、北海道の最低賃金が上がったというニュースを見て、
「今月から〇〇円も上がりましたよ!」と、嬉しそうにスタッフへ報告してくれました📰😊
お金に関するニュースに関心をもつことは大切なこと。
日々の働き方や将来の収入のイメージにもつながり、“社会へ踏み出す準備”が確実に進んでいるのを感じます✨
お金の知識は、生活に必要なとても大事なスキルです💰
調べる力や計画を立てる力は、卒業後の暮らしにきっと大きな安心感を与えてくれるはず。
もし今後、貯金計画や家計の見直しなどでわからないことがあれば、いつでもスタッフに相談してください🌸🌈
現在、札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1
TEL:011-299-2026
FAX:011-299-2026
E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください

Contact
お問い合わせ
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。
トランジットジュニア、トランジットジュニアlitならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。