News

ニュース

“復習力”がすごい!英会話もバンドも全力で!
就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア

こんにちは。札幌就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

今回ご紹介するのは、「トランジットジュニア」に通っている高校3年生の Sさん

Sさんは、
毎週英会話のカリキュラムに積極的に取り組んでいます✍️
その取り組み方がとっても丁寧!

トランジットジュニアの英会話レッスンでは、ネイティブな講師と直接コミュニケーションを取りながら英語を学ぶことができます。
実際に「顔を合わせて」会話をすることで、英語だけでなく、**表情・目線・ジェスチャー(ボディランゲージ)**といった非言語的なコミュニケーションも自然と身につけることができます。
Sさんは、そんな非言語のツールも上手に使いこなしながら、講師との会話をスムーズに進めています。

そして、
何よりSさんの素晴らしいところは、レッスンの直後に毎回しっかり復習をしているところです。

講師から送られてくる英文コメントをまずは自分で翻訳し、その内容をもとにノートを整理したり、時にはGoogleレンズなどの翻訳機能も上手に活用しながら、自分のペースで着実に復習を進めています。

復習にかける時間はレッスンと同じくらい
その集中力と継続力には、驚かされるばかりです。

よく、
「復習が大切」と言われますが、実際には面倒だったり、つい後回しにしてしまうもの。
でもSさんは、それをきちんとルーティン化し、習慣として継続しています。

ちなみに、
ChatGPTに「復習の効果」について聞いてみたところ…。
「復習とは、“覚えたことを長く記憶にとどめて、必要なときに使えるようにする”ためにとても大切な行為です。」とのこと。

人間の脳は忘れやすいため、
定期的に思い出す=復習することで記憶が定着するという仕組みだそう。

つまり、
「復習」は勉強に限らず、日常生活や趣味の中でも活かせる力ってこと…?

そんなSさん、
実は高校の友人とバンドを組んでいて、ベースを担当しているんです🎸

来年に発表の機会があるそうで、現在は放課後や休日も練習に励んでいるとのこと!
もしかしたら、英会話レッスンで身につけた「復習の習慣」が、音楽の練習にも活かされているのかもしれませんね😊

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア


〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階

TEL:011-299-2026 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-2026

E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください

Recommend

おすすめ

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

SNS

就労準備型放課後等デイサービス
トランジット
ジュニアのSNS

トランジットジュニア

トランジットジュニアlit

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。

トランジットジュニア、トランジットジュニアlitならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。