News
ニュース
こんにちは。札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
朝「おはようございます」と口にした瞬間、胸の中がスッと整って、今日も一日頑張るぞとやる気が出てくる。
いいあいさつは、自分の気持ちを上向きにして、あいさつを受けた相手の一日にも小さなプラスを置いていく“合図”です。
いいあいさつは、相手のためだけじゃありません。自分の「はたらくスイッチ」を入れてくれます。
それに、最初のひと言があるだけで、その後のお願いや相談もスムーズに進みやすくなります。逆に、無言のまま始めると用件が正しくても少しだけ尖って伝わりがち。
だから、はじまりにひと言、終わりにひと言を気持ちよく置くことが大事です。
たとえば、すれ違う人に「お疲れ様です」、用が終わったら「ありがとうございました」、その場を離れるときは「失礼します」。シンプルだけどとても大切です。
あいさつはむずかしくありません。でもちょっと恥ずかしかったりしますよね。だからこそ、しっかりと挨拶できる人は好印象なんです。
トランジットジュニアではあいさつを大切にしています。
来所時の「こんにちは」から始まり、帰るときには「お疲れさまでした」、面談室やスタッフルームへの入退室には「失礼します」「失礼しました」など、実際の場面を日々の活動の中で練習できるようにサポートしています。
騒がしい場所や大きい声がつらい日もありますよね。そんな日は無理に声を張らず、声を出す元気がないときには、相手の挨拶に笑顔と会釈で返すだけでも十分に伝わります。
立ち止まって相手の方へ体を向けると、丁寧さがぐっと増します。
「今日はこれだけやってみよう」と自分に合うやり方を選べると、あいさつは続けやすくなります。
良いあいさつができた日は、自分も気持ちいいし、相手も気持ちいい。
その小さな“気持ちいい”を積み重ねると、周りとの関係がやわらかくつながって、毎日が少し軽くなります。
明日、トランジットジュニアに来たときには、いつもよりもはっきりと「こんにちは」と言ってみてください♪
現在、札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1
TEL:011-299-2026
FAX:011-299-2026
E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください
Contact
お問い合わせ
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。
トランジットジュニア、トランジットジュニアlitならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。