News

ニュース

きみが広げていく世界は、どんな世界だろう
就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア

こんにちは。札幌就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

マインクラフトMODを入れたことはありますか?

Java版をプレイしていて、「エンドラも倒して、装備もフルネザライトで、なんかちょっとやること無くなってきたな~」って思っているのなら、MODを入れてみるのもオススメです!

マインクラフトの統合版にはアドオンがあり、公式のマーケットプレイス経由など導入が手軽なのが魅力です。
一方のJava版には「MOD」があります。
MODは基本的に“非公式”。マインクラフトのことが大好きな人たちが作り続けてきた文化です。
だからこそジャンルも発想もとにかく多彩で、列車・電力・機械・新バイオーム・UI・クエストラインまで、世界そのものを作り替えるような拡張がたくさんあります。

電車MODで街と街を地下鉄でつないだり、工業MODで発電や自動化を組み上げ集めた大量のブロックで巨大建造物を作ったり、料理MODでレシピを試してカフェを開いたり、ポケモンMODや銃MODで冒険やPvPに挑んだり。

──そんな“自分色”の世界づくりを楽しめるのが、MODの醍醐味。
いくつものMODを組み合わせてひとつのワールドを長く育てていく学生も多く、線路が伸び、工場が動き、物流が出来て、街がにぎやかになっていく。
バニラ(MODが入っていない普通のマインクラフト)では出来なかったことが、なんだって出来ちゃいます!

MODの面白さは、ただブロックやアイテムが増えるだけじゃないところにあります。
新しい目標が生まれ、やることの順番を考え、足りない資源を集め、仕組みを組み替えて効率を上げ、また次の目標へ——というサイクルが自然にめぐります。
電車で効率的な運搬ルートを設計したり、自動かまどのラインを最適化したり、ボスに挑むための装備を整えたりと、遊びが「プロジェクト」になっていきます。
友だちと役割分担して一緒に進めると、協力の楽しさも倍増です。

その分MODを導入するのは少し難しさもあります。
しかしご安心ください!
トランジットジュニアでは、スタッフと一緒にMODを入れています
MODを入れる際の注意点から、どのサイトからダウンロードしたら安心か、うまくいかないときにはどうすればいいのかを一緒に確認しています。
MOD導入時の、試行錯誤を繰り返しながら、因果関係を確かめて、思いどおりに動いたときの「できた!」が積み重なる感じも、楽しいんです✨
しかもゲーミングPCもあるため、ノートPCだとカクつきがちな重めのMODや複数導入でもサクサク快適にプレイできます。

さぁ、あなたはどんなMODを入れますか?
どうやって世界を広げていきますか?

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア


〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階

TEL:011-299-2026 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-2026

E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください

Recommend

おすすめ

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

SNS

就労準備型放課後等デイサービス
トランジット
ジュニアのSNS

トランジットジュニア

トランジットジュニアlit

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。

トランジットジュニア、トランジットジュニアlitならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。