News

ニュース

「今日のじぶん」に合うことばを探そう!
就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア

こんにちは。札幌就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

トランジットジュニアでは、通ってくれている学生のみなさんに、とある“31個のことば”を渡しています。

それが【TRANSIT Jr. CREDO】

「クレド」とは、企業や団体が理念行動指針をまとめた“信条”のこと。
一言でいえば「こうありたい」「こう生きよう」という、自分たちの“軸”を言葉にしたものです。
企業の成功の秘訣はクレドにあるといっても過言ではない。
ちょっとカッコつけた名前だけど、実はそんなに堅苦しいものではありません。
簡単に言えば、大事にしたい考え方のことです。

たとえば、
「まよったときは、キツいほうをえらぶ」
「あいさつは大きな声で、まっすぐに」
「しらないまま、わからないままにしない」
「後悔はしない。でも反省はしっかりする」
などなど、
トランジットジュニアで過ごすうえで大事にしたいことを、わかりやすい言葉でまとめています。

このクレドは、ルールじゃありません。
守れなかったからといって、怒られることもありません。

使い方はとっても自由!
最初にあしあと+を描いている時に選ぶだけじゃなく、
暇なときに読み返してみたり、
日常生活の中で「なんかこれ、CREDOに書いてあったような?意識してみようかな」
そんなふうに、トランジットジュニア以外でも、軽い感覚で使って大丈夫です。

たとえば「今日は3番をしよう」と決めたら、
フォートナイトで負けても、3Dデザインの印刷がうまくいかなくても、次はどうするかを考えてまた挑戦してみたり、
「16番にしよう」って思ったら、
誰かが頑張ってるときに「ナイス!」って声をかけてみる。

そんなふうに、“自分で選んだことば”を、1日だけ意識してみる
それだけでちょっとだけ、自分のことが好きになれたり、周りとの関係がやわらかくなったりするんです。

すごく落ち込んだ日。なんかうまくいかない日。
「どうしてもツラいときは、逃げる」
そんな言葉が、そっと背中を押してくれることもあります。

トランジットジュニアのクレドは、“がんばるための言葉”だけじゃなく、“自分を守るための言葉”もそろっています。
「今日はこれを大事にしようかな」
そんなふうに気軽に手に取って、自分のペースで歩いていける道しるべのような存在です。

きっと、将来働くようになったときにも、心の中でふと読み返す「自分の味方」になってくれるはずです。

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア


〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階

TEL:011-299-2026 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-2026

E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください

Recommend

おすすめ

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

SNS

就労準備型放課後等デイサービス
トランジット
ジュニアのSNS

トランジットジュニア

トランジットジュニアlit

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。

トランジットジュニア、トランジットジュニアlitならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。