News

ニュース

ビジネス文書の作り方とか、習わなくない?
就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア

こんにちは。札幌就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

こちら、第142回ワープロ検定1級の問題となっています。

上司からいきなり「これ、ワードでつくっといて」って言われたら、どう思います?

「ワードでこれを全部、本当に作れるのか?」
「なんか全部左寄りになってるけど、そのままでいいのかな?」
とかいろいろ思うと思うのですが、
いったいぜんたい、どうやって作ればいいのか、まったくわからない、という方も多いのではないでしょうか。
ビジネス文書とか、作り方習ったことないし、時候の挨拶とか「平素は格別のーー」とか何言ってんだかよくわかんないし、なんだか難しそう。

模範解答がこちら。
なんか、指示がいっぱいあって、そんなんどうやって問題文から読み解くねんって、「均等割付」ってなんやねんって、思いますわ。

その作り方を学んで、
「わたしゃあ、タイピングも早けりゃ変換もミスらない、ビジネス文書もつくれちゃう、すんげぇ人間でっせ」
とアピールできるのが、こちらのワープロ検定となっております。

最近、こちらのワープロ検定取得を目指して、ワードやタイピングに向き合っている学生がかなり増えていまして……

ね???めちゃくちゃ多いんですよ。あと、奇跡的に全部おんなじ画角ですよ。

どうやら、みんな学校の団体受験を希望していて、7月に受験を控えてるみたいなんです。
友達が受けるってなると、じゃあ自分もやってみようかな、って思いますしね。
どんどん増えていっています。

6月は実習のある学校も多いので、高校生はめちゃくちゃ大忙し。
そんな中、トランジットジュニアにやってきてくれて、しかもワープロ検定の勉強の場所として活用してくれて、嬉しい限りです。

過去問を解いたあと大切なのが「間違えた場所の振り返り」
スタッフが採点をして、傾向をフィードバックしたり、より効率的な入力の仕方を伝授できます。

興味があるな~っていうそこのキミ!
ぜひともスタッフに「ワープロ検定、やってみたい!」って声をかけてね~♪

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア


〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階

TEL:011-299-2026 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-2026

E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください

Recommend

おすすめ

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

SNS

就労準備型放課後等デイサービス
トランジット
ジュニアのSNS

トランジットジュニア

トランジットジュニアlit

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。

トランジットジュニア、トランジットジュニアlitならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。