News

ニュース

先が見えないと、動きたくても動けない
就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア

こんにちは。札幌就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

明日、何をするか。どれくらい時間がかかるか。次にどう動けばいいのか。
こうしたことがぼんやりしていると、不安になりませんか?

私たちは日々、予定を立てたり段取りを考えたりしながら、「先のこと」を予測して動いています。けれど発達障害のある人の中には、こうした“見通しをもつ”ことが極端に苦手な人がいます。

たとえば学校で、急に時間割が変わったとき。多くの子は「そうなんだ」と流せても、一部の子どもたちは不安や混乱でフリーズしてしまうことがあります。「次に何が起きるかわからない」「どうすればいいの?」という不安が、頭の中をいっぱいにしてしまうのです。

宿題や提出物も同じです。「締切があるから早めにやろう」という感覚が持てず、直前まで手をつけられない。周囲からは「やる気がない」「だらしない」と思われてしまうこともありますが、実際には「どう取りかかればいいかわからない」「ゴールまでの道筋が描けない」ことが原因だったりします。

そして、この困難さは社会に出てからも自分の成長を妨げる要因になってしまいます。

たとえば、職場で仕事の全体像がわからず、何をどう進めればいいのか戸惑ってしまう。指示があいまいだったり、前提の説明が抜けていたりすると、混乱して動けなくなる。けれど周囲は「指示待ち」「受け身」と受け取ってしまいます。

突然の予定変更にも弱さが出ます。
たとえば「今日の会議がキャンセルになったから、代わりに○○をお願い」と言われたとき。頭が真っ白になって、気持ちの切り替えができない。その姿を見て「融通が利かない」「応用力がない」と誤解され、自信を失っていく…。

さらに、「納期が守れない」という悩みもあります。
実はずっとその仕事のことが気になっていた。でも、「どこから始めればいいのか」「どのくらい時間がかかるのか」「どうやって分割すれば間に合うのか」がわからず、先延ばしにしてしまった――そんなふうに、うまくできない自分を責めてきた人も少なくありません。

こうした一つひとつのつまずきの裏には、「見通す力」がうまく働かないという認知の特性があります。
努力が足りないのでも、怠けているのでもありません。むしろ、みんなと同じようにやろうと、何倍も頑張っているのです。

では、どうすれば見通す力をうまく働かせることが出来るのでしょうか。

まずは、「見通しやすくなる環境」を整えることです。
その日の予定をホワイトボードに書く、手順をリストにする、作業時間をタイマーで見える化する。こうしたちょっとした工夫が、本人の中にある“不安の霧”を少しずつ晴らしてくれます。

また、周囲からの声かけも大切です。
「あと5分で終わるよ」「次は何するか覚えてる?」そんな一言が、頭の中で順序立てを組み立てる手助けになるのです。

トランジットジュニアでは、その日1日のスケジュールを学生自身に決めてもらっています。
スケジュールを決めることで「このカリキュラムはあと〇分」と視覚的にわかりやすくなります。
また、スタッフも一緒にスケジュールを立てたり、「〇時になったら面談を始めるね」「あと〇分やったら、10分休憩をしよう」などその都度声掛けをおこない、時間の意識を持てるようにサポートしています。
帰宅時間を過ぎてしまう学生の場合には、「今○分だから、〇分になったら片付けを始めて〇分に出られるようにしよう」「あしあと+を渡したら、次はパソコンを綺麗にしよう」と具体的な声掛けを心掛けています。

“わかる”という感覚は、安心につながります。安心できると人は前に進む勇気を持つことが出来ます。
「なぜできないのか」と自分を責めてしまうよりも、「どうすれば見通せるようになるか」という視点を持ってみる。
それが、安心と自信を生み出す第一歩になります。
その一歩を踏み出していくために、トランジットジュニアで一緒にできることを見直してみませんか?

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア


〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階

TEL:011-299-2026 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-2026

E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください

Recommend

おすすめ

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

SNS

就労準備型放課後等デイサービス
トランジット
ジュニアのSNS

トランジットジュニア

トランジットジュニアlit

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。

トランジットジュニア、トランジットジュニアlitならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。