News
ニュース
こんにちは。札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
6月に入ると、高等支援学校に通う学生たちは、前期の長期実習に向けて動き出します。
最近では、トランジットジュニアでも、履歴書を書いたり自己PR文を作成したりする学生の姿をよく見かけます。
民間企業の法定雇用率の引き上げられ、対象となる事業主の範囲も拡大されるなど、障害者雇用の支援策の強化が高まっています。それに伴い雇用される側も自分に合った職業を選べるなど可能性が広がっていっています。
高等支援学校の実習先も、飲食店から家電量販店などの接客業、介護や福祉などのサービス業など、学生によって多種多様。「こんな企業で実習ができるんだ!」と驚かされることもあります。
それらの広がりは、高等支援学校の先生が、生徒一人ひとりの「夢」や「できること」「やってみたいこと」に寄り添い、より良い実習環境を整えようと東奔西走してくれているおかげです。
その分、実習前の自己PRなども、めちゃくちゃ力を入れて「ここで実習させてください!」とアピールする必要があり、かなりの自己理解度や言語化する力を求められています。
そのため、学生から「自己PR書くの手伝ってください」「実習前面接のために、面接練習したいです」と依頼があったり、実習前後で実習の悩みごとや困りごとを聞いたりと、トランジットジュニアでも実習・進路選択のサポートをしています。
また、学校とも連携を取り、学校での様子やトランジットジュニアでの様子を伝えあって、次の実習や将来の就職に向けて、トランジットジュニアで出来るサポートを一緒に検討し合っています。
自分で考え、選び、決める。その経験は、将来を可能性を広げていくための力になります。
その力を育んでいけるよう、自分らしい選択ができるよう、いつでもトランジットジュニアを頼ってもらえたらと思います。
現在、札幌の就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1
TEL:011-299-2026
FAX:011-299-2026
E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください
Contact
お問い合わせ
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。
トランジットジュニア、トランジットジュニアlitならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。