News

ニュース

モニタリング
就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア

こんにちは。札幌就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

先週のニュースで、個別支援計画についてお話しました。

個別支援計画は、トランジットジュニアに通って「こうなりたい!」「これができるようになりたい」という本人の目標と、その目標をスタッフがどのようにサポートするかスタッフの支援方針が記載された計画書です。

その個別支援計画を基に支援を日々の支援を進めていくのですが、
計画がどのように進んでいるか、期間を決め振り返ることも行っています。

それが、モニタリングです。

『モニタリング』テレビ番組を思い出す人も多いのでは?
モニタリングという言葉は、様々な業界で、多様な意味合いを持ち用いられている言葉です。

今日は、福祉業界におけるモニタリングについて、ご説明します。

放課後等デイサービス計画は、概ね6ヶ月に1回以上モニタリングを行う
ことになっているが、子どもの状態や家庭状況等に変化があった場合にはモ
ニタリングを行う必要がある。モニタリングは、目標達成度を評価して支援
の効果測定していくためのものであり、単に達成しているか達成していない
かを評価するものではなく、提供した支援の客観的評価を行い、放課後等デ
イサービス計画の見直しの必要性を判断する。


  厚生労働省『放課後等デイサービス ガイドライン』より


こんな規定の下で、サービスは進んでいるのです。

ざっくり説明すると、計画した目標について6ヶ月に1回以上、『目標はどれくらい進んだかな?』『どうやって目標達成したの?』『良かったところは?もっと良くしたいところは?』と、振り返ります。

これは、本人の思いが主軸です(年齢が幼い児童は、保護者の方と一緒に振り返ることも多いです)。本人の思いを基に、スタッフ間で支援は適切か振り返ります。

その振り返りの内容によって、個別支援計画の見直しが必要か判断するのがモニタリングです。

また新しい個別支援計画を立てて、モニタリングして、新しい計画…と、このサイクルが続いていきます。

ここまでのお話は、全国すべての放課後等デイサービスで実施している内容です。


この先は、トランジットジュニアでのモニタリングをご紹介しましょう。

トランジットジュニアのモニタリング風景

トランジットジュニアでは、3ヶ月に1回以上、モニタリングを実施しています。
中高生の成長は早いです。そこに、『楽しいことを学ぶ』がプラスされると、ものすごい成長速度で駆け抜けていきます。

最長3ヶ月サイクルで目標を振り返り、新しい計画を立てています。

いつでも、その子の『いま』を支える。そして、その先を一緒に見据える

それがトランジットジュニアの支援です。

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア


〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階

TEL:011-299-2026 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-2026

E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください

Recommend

おすすめ

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

SNS

就労準備型放課後等デイサービス
トランジット
ジュニアのSNS

トランジットジュニア

トランジットジュニアlit

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。