News

ニュース

卒業おめでとう。きっと大丈夫だよ
就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア

こんにちは。札幌就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。


この春、
トランジットジュニアを卒業した学生が、6名。

トランジットジュニアがオープンする前から体験に来てくれていた学生も、1年間頑張って通い切った学生も、たくさんスキルアップして卒業できましたね!

Aさん
高校1年生で通所を開始してから、学校での検定合格に向け、いつも頑張っていました。
オンラインでの通所に切り替えて1年。
Aさんのパソコンスキルは、さらに磨きがかかっていました。



Sさん
長期休みのたびに、楽しそうに通ってきてくれました。
好きなことに取り組むことが出来て、良い思い出になりましたね。

Kさん
誰かと話したい思いを抱えて、トランジットジュニアに通い始めました。
ここを自分の居場所として、多くのことを学びましたね。
スタッフから伝えたこと、ひとつでも覚えていてくれたら嬉しいです。
進学しても、がんばってね!



Aさん
通い始めたときは、ものすごく緊張していて、
初対面の相手と話すのが苦手なんだなぁと伝わってきました。
それでも、通う中でどうすれば良いか質問したり、好きなことのお話をしてくれたり。笑顔でスタッフと話せるようになりましたね。

Sさん
1年前、お姉さんと一緒に通い始めたとき。
緊張MAXで声に出せなくても、文字で教えてくれた「人と話せるようになりたい」という目標は、見事に達成しましたね!
最後、「お世話になりました!」と元気に挨拶してくれた姿、今までで一番輝いていましたよ!

Hさん
トランジットジュニアがオープンする直前に、見学に来てくれました。
そのときは夏休みで、たくさん通ってきてくれましたね。
家に眠っているペンタブを掘り起こしてあげられるくらいに、イラスト制作に力を入れていました。

進路について迷いながらも、「資格を取って就職の道に進む」と決めてから、ワードエクセルなどのオフィスの操作を覚えていきました。

何事も、「やる」と決めたら突き進む力があるHさん。

そして何より、誰にでも明るく接することができるHさん。
誰からも好かれて、頼りにされる、たのもしい存在です。

悩むことも、辛いこともあったけど、
楽しいことも、嬉しいことも、いっぱいあった高校生活だったんじゃないかな?
そんな高校生活に、毎週寄り添えて、私たちも嬉しかったです。

最終日のあしあと。
トランジットジュニアで提出する日誌の裏に、メッセージを描いてくれました。

す、すごすぎ・・・

彼女には、私も見習わなきゃ!と思うことが多かったです。
最後まで、ありがとうございました!

みんな、すてきな大人になろうね!
私も、みんなに恥じない素敵な大人になれるように、一緒にがんばるよ!

新しい旅立ちを、応援しています。

きっと大丈夫。
みんなを応援する大人は、たくさんいるよ。

辛いことがあったら、トランジットジュニアに話に来て!ね!

卒業生のあしあとページから、みんなの体験談を読むこともできますので、ぜひご覧くださいませ!


それぞれの場所で、幸せに過ごしてもらえたら嬉しいなぁ。

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

就労準備型放課後等デイサービス
トランジットジュニア


〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階

TEL:011-299-2026(平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-2026
E-mail:info[at]transitjr-jr.net
※[at]を@に書き換えてください

Recommend

おすすめ

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

SNS

就労準備型放課後等デイサービス
トランジット
ジュニアのSNS

トランジットジュニア

トランジットジュニアlit

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。