News

ニュース

特別支援教育
就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア

こんにちは。札幌就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」です。
就労準備型放課後等デイサービストランジットジュニア」は、将来の就職に向けて、13〜18歳(中高生)の世代が必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

今回は特別支援教育について調べました。どんな教育のことを言うのでしょうか?
また、特別支援教育について調べていると「インクルーシブ教育」という言葉も出てきました。この2つの単語には関係がありそうなので、こちらも解説していきます。
まずは、インクルーシブ教育のほうから説明します。

インクルーシブ教育

インクルーシブ(包括的な)教育とは、障害のある子もない子も一緒に学ぶことで互いを理解し、尊重しあう共生社会の実現を目指すという考え方です。
障害のある子どもたちの能力を最大限まで発達できるよう、他の子と変わらず社会に参加できるように支援していくという方針のもと行われています。

それぞれの子どもが授業内容を理解して、「授業についていけている」という達成感を持ち、充実した時間を得られるようにするという点が重要になっています。
例えば読み書きが困難な子に対してプリントを色分けしたり、板書を撮影することを許可したりといった具合です。

特別支援教育

上記のインクルーシブ教育を実現するために、障害のある子に対して学びの場を選択できるよう特別支援教育が整えられています。
特別支援学級特別支援学校もその一つです。
一人ひとりの教育的ニーズに対応した指導内容や指導目標を教員が立てます。この計画に基づいて、子どもの学習上、または生活上の困難を改善するための指導を行っています。

インクルーシブ教育を実現するためには、以下の3点の考え方に基づき特別支援教育を発展させていくことが重要です。

・障害のある子どもが、その能力や可能性を最大限に伸ばし、自立し社会参加することができるよう、医療、保健、福祉、労働等との連携を強化し、社会全体の様々な機能を活用して、十分な教育が受けられるよう、障害のある子どもの教育の充実を図ること。
・障害のある子どもが、地域社会の中で積極的に活動し、その一員として豊かに生きることができるよう、地域の同世代の子どもや人々の交流等を通して、地域での生活基盤を形成することが求められている。このため、可能な限り共に学ぶことができるよう配慮すること。
・特別支援教育に関連して、障害者理解を推進することにより、周囲の人々が、障害のある人や子どもと共に学び合い生きる中で、公平性を確保しつつ社会の構成員としての基礎を作っていくこと。

文部科学省ホームページより引用

最終的な目標として障害の有無にかかわらず同じ場で同じ理解を得られるようにするインクルーシブ教育があり、その準備として特別支援教育があるという関係になります。

今回はインクルーシブ教育と、特別支援教育について紹介させていただきました。

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌就労準備型放課後等デイサービス「トランジットジュニア」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 障害者手帳療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

就労準備型放課後等デイサービス トランジットジュニア


〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階

TEL:011-299-2026 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-2026

E-mail:info[at]transit-jr.net
※[at]を@に書き換えてください

Recommend

おすすめ

Contact

お問い合わせ

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

SNS

就労準備型放課後等デイサービス
トランジット
ジュニアのSNS

トランジットジュニア

トランジットジュニアlit

Relation

関連事業所

「就労準備型放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。